4.20.2012

Macmini Late 2007 + WesternDigital My Passport Essential

さてさて、今日は、日常「T橋」が使っている
Macmini Late 2007 の動作が「カチンコチン」で
業務に支障をきたしておりますので w
DDR2の2GBのメモリを手に入れたこともあり、
少々、マシンに手を加えることにしました。

とりあえずやるべきことは、

・メモリーの増設(現在、2GB+512MGの計2.5GB)
・空き容量が10GBしかないHDDの増設というか、換装というか.....

の2つのお題です。

各増設は、Macminiですので少々手がかかるので、自宅でやることに。

メモリーは手元にありますが、HDDは持ってないので、
帰りしなに、ネットと価格差の少ないw 箕面の「パソコン工房」へ向かいました。


さ〜、行こか〜
8時閉店とのことで、少々焦りながら......


新御堂から、171号線へ。

いつもお世話になっている、南海部品さんの横を通りw

到着しました。早速物色しよかな...
と、なにやら物色していると........
おお〜、2.5inch SATA 500GB.....

高いやん!



イチバン安いHDDでも、6480円!
1年ほど前、購入したときは、4,400円だったので、
約2,000円ほど高くなってます。

2.5inchのSATA 500GBに、6,500円......なんかめっちゃ高く感じるな〜


かつ、

今回は、ディスクユーティリティにて
120GBのHDDから、500GBのHDDへ
単純クローン作成にて、容量アップだけを考えてたので、
1回の工程で終わらせようと思うと、
SATA -->  USB変換ケーブルがもう1つ必要なので、
それも買うと、
6,480円+1,990円=8,500円ほど。

う〜ん、なんかコストパフォーマンス悪いな〜

これもいるんですよね〜

なんか、他に方法無いかな〜っと探していると、
WesternDigitalのMy Passport Essentialという、
2.5インチ 500GB USB3.0対応 外付けHDDが、5,880円。

内蔵SATAより安いやん!

「そうか〜、先にこれをUSBでつないでクローン化して、
あとでバラして、中身をとりだして、内蔵にしたら
イチバン効率が良さそうやな〜」


多少、中に使われてるHDDのインターフェイスに不安はあったものの
「USB3.0対応やねんから、IDEは無いよな」

ってことで、WDのHDDに決定!

早速、購入し自宅へ戻りました。

これこれ。

マシン、メモリー、HDD。
ツールは揃いました。

では、分解です。


何回かやってるから、カンタン、カンタン。

ヘラでめくって

パコッとはずして

はい、むきました。


途中、風呂上がりの娘に、「服、着せて!」と妨害にあいながら
サクッと着せて、

なんで裸やのに、マスクだけはしてるん?w
すぐさま、気をとりなおして作業を進めます。


と、カンタンかな〜と思われた分解でしたが、
やっぱりちょっと不安なので、
いつもお世話になっている、iFixitでお手本を見ながら進めます。


このね〜ちゃん、手際ええやん!さすがやな〜w

お手本を見ながらやと、カンタンです。


さ、目的地にたどり着きました。

あとで、むいたるから待っときや〜


まずは、メモリーを増設しよか〜

.................??


はっ?元から2GB+2GBやん!なんやソレ!

メモリー交換は必要がありませんでした!

元の2枚と新規の1枚。
計3枚とも、DDR2の2GB!
増設もくそも無いな。


じゃ、次はHDD。

一応、お手本チェック。

ありがとうございます。


内蔵HDDを外し、USBでつないで
いざ、クローン作成工程へ。



こっちはそのままUSBでつないで

ディスクユーティリティの復元を利用します。

「ソース」にコピー元、「復元先」にコピーしたいHDDを。

????? 4時間 ????

4時間と出て、少々焦りました。w


実際は2時間か〜、まーしゃーないな。

後から、多少伸びるやろって思ってましたが、正味2時間かかりましたぜよ。


あ〜、もーちょい。

起動可能かチェックも。OK!


さ、そんだら内蔵するためにバラそか。
WesternDigital My Passport Essential 2.5インチ ポータブル
これ、ヘラでこじ開けるだけです。



ネジとか一切なし、うすいヘラで
こじ開けるだけ。

カンタンに出てきました。



???????????

うおっ!


なんやコレ?


びっくりしました!!


独自のインターフェイス仕様


てっきり、変換コネクタにての、SATA−>USB変換やと思ってたのに、
基盤直付けのUSBインターフェイスです。


同じようなこと考えてる人は、要注意ですよw



なに〜!

基盤直やん!

あかんやん!



Macmini、解体したのに、メモリーもHDDも付け替えられへんなんて!

「いや!いや!こんなん!」


せっかく、分解したので何もナシもいやなんで、
せめてもの土産に、手持ちの余っていたHDDに付け替えることに。


120GBから、160GBのハードディスクに。


土産にもならんけど、何もせ〜へんよりましと
自分に言い聞かせ、付け替えました。


120から160へ!

スポンジも張り替え!

組み上げ完了!

おお〜、もう12時やん!



で、結局はHDDを120GBから160GBへ換装しただけなので、
さらなる土産感を出すために、10.7 LIONにすることを決意!


「12時からやんの?ほんまに?」

と自問自答すること、数秒。

やります。


以前、作っておいたLIONインストールイメージを
USBに復元し、起動ディスクにします。


LION on USB!

やっとる、やっとる。

これは、すぐに出来上がり!

さっさとつないで進むよ、先に。



適当につないで、


あかん!
Macmini G4用のACアダプターで流用でるかと思ってたんですが、
やっぱ、電圧か容量か、無理なんですね。



カタチは一緒でも、やっぱ無理。


中途半端やけど、明日、会社に持って行く用意だけして
どうしようもないので、今日は就寝します。



これで、用意は完了。おやすみ。

ZZz.......

ZZz.......

ZZz.......



Good Morning.

翌日、会社に到着。
すぐに作業に入ります。


LIONのUSBを挿して、さくっとインストール。

すぐに、インストールは終わり、元のHDDからユーザー情報を転送です。


転送中。

転送も完了し、システムプロフィールを確認すると、

「あれっ?4GB認識してるやん?」

いつも、参考にさせてもらっている

Vintage Computerさんが表記している最大搭載メモリーは

2GB+2GBでも、3GBまでしか認識しないはずなんですが....。

検証に基づいてるので、とても信憑性の高いサイトなんですが......


「ライオンにしたからか?」


どっちにしても、ラッキーなんで、

ついでに、2GB+4GB=6GBも認識するかもしれないんで、

チェックするため、再度、むきます。


また、むいて

4GBを挿してみることに

MacBookでは動作しているので、少し期待。


.......ちょっと期待したんですが、
4GBのメモリを挿すと、
Mac、立ち上がりませんでした。残念。



でも、この通り、

4GB認識。

なんか、イチバンうれしいぞっ!


結局、

・内蔵を120GBから、160GBへ。

・レパードからライオンへ。

・メモリーは3GB認識から、4GB認識へ。

・外付けポータブルHDDを500GB増設。

と、今回のカスタマイズ内容。

ま、最小費用で、やれることはやったし。


こんなもんかな。



さあ!キビキビ動いて、T橋をビビらしてくれよ!Macmini!


気分一新!
なんか、かっこよくなった気がしますw


T橋の反応や如何に!



aian





0 件のコメント:

コメントを投稿