先週に続いてムシです。
連休中、八ヶ岳自然文化園ってとこに子ども達連れて行きました。
宇宙開発絡みの展示があったりプラネタリウムがあったりと
子ども達にとってはなかなかのスポット。
スペースシャトルの先っちょ部分の実物モデルがあったり
意外と大人も興味をそそる内容。
プラネタリウムではちょっと前に話題になっていた「小惑星探査機はやぶさ」の物語。
太陽系の生誕の手がかりとなる小惑星からのサンプルを持ち帰るための
プロジェクトということでしたが、
改めて「はやぶさ」の事を知り、そのやってる事の凄さに驚愕。
地球を利用しての軌道修正、イオンエンジン、
トラブルにより一ヶ月半も通信が途絶えた事、それからの修正。。。等々
知らんかったわ〜。。。これは面白い!
あと、ムシですわ。
世界の昆虫の標本が展示してあったんですが、
これまたオモローい。
世界昆虫のエグさ。
なんちゅう世界やと思います。
| ギラファw インドネシア産 ロマンを感じる。 |
| 生ヘラクレス。 やわらそうに見える背中もガチガチ。 |
| タランチュラ。 でかい!!! |
モシャりシリーズ
| よ〜似てる!! |
| そのまんまですな。 |
| なぜかバイオリンを模写してしまったヴァイオリンムシwww 何から身を守るつもりなのか。 |
| はい、出ました。 世界のゴキブリ。 |
| ・・・。 |
あと、面白かったのがスズメバチの巣。
| 中はどこかで見た未来都市のようになってます。 |
以下、人工的に操作されてつくられた蜂の巣のアート?
| いびつで、でっか! |
| おしゃぶりイメージでしょうか。 |
| なんと言えばいいのか… |
なんやかんや言いながらも結構面白かった〜。
こういうのも夏休みって感じがして良いもんどすな。
0 件のコメント:
コメントを投稿