今日は、サーフボードのリペア風景を。
先日、友人のHiromu氏から譲り受けたサーフボード。
よくよく見ると、チラホラとクラッシュしてました。
サーフボードに穴が開くと、そこから水が進入して、
変色したりするので、穴を埋める必要があります。
約20年前は、毎日サーフショップに行っては、
リペアの仕事をさせてもらい、1回300円くらいですが(^_-)、
それを貯めて、週末海に行ってたので、
欠かせない日課になってました。
その当時は、
・樹脂
・ガラスクロス
・硬化剤
・マスキングテープ
・サンドペーパー
・アセトン
・フォーム
・ピカール
など、いろいろ使って修理してましたが、
最近は、単純なクラッシュなら、
簡単に直せるものがあるとのことで、
早速購入。試してみることに。
その名は「Solarez」ソーラーレズ?
なんとなく、ソーラーイージーって読むのかと思ってましたが.....
![]() |
さぁ〜、治そか〜 |
![]() |
こちらが、Solarez。 付属品は簡単ヤスリのみ。 |
![]() |
あらら、結構派手にいってるし!w |
![]() |
キッチンテープで仮補修。 ブサイクなので、早くなおそ〜っと。 |
![]() |
まずは、適当にサンドペーパーをかけて |
![]() |
ラップで巻く......ほんまに?w |
![]() |
ここにも同じことを。 |
![]() |
計3ヶ所。ラップ巻き |
![]() |
紫外線に当てると硬化するとのこと....... |
![]() |
ラップを外すと.......... |
お〜!たしかに硬化した〜
穴もふさがった〜
目的は達成したんですが、見た目がちょっと......w
これ、要は、ネイルアート時に使う、
「ジェルネイル」なるものと同じとのこと。
なるほどね〜
ちょっと、慣れない工程だったので、
仕上がりがイマイチでしたが、後日、再修正して、
キレイに仕上げたいと思います。
「Solarez」
結構、使えそうです。
aian
0 件のコメント:
コメントを投稿