この前の連休を利用して、タロキチファミリーに続きまして、」
鳥取は大山に登山に行って来ました。
大阪から片道3時間ほどで
山頂には分厚い雲が、天気図から雨は降らないだろう…。
今回のテーマは「子供乗せリュック卒業」ということで
おんぶ、抱っこも無しといういささかハードな山行。
「稀代のヘタレボーイ」と幼稚園でも名を馳せる
うちの息子は大丈夫なのか…不安がよぎる。
最初は参道のような所から登っていきます。
スタートは700m付近、山頂は1700m。
単独峰なので1000m位をただひたすら登るという単調な山行なので、
地味にしんどい。昔はなんてことなかったのになー。
10月中位だとブナの紅葉がすごいんですが、
長い樹林帯、腰くらいある段差を手を借りながらではありますが、
結構スイスイ登っていく息子。
樹林帯を抜けるとガレ場に突入。
こんな本格的な山だったけ? 楽勝だったような…
と曖昧な記憶で来てしまったことに後悔しても、先に立たず。
途中すれ違う登山客から「がんばれー」と声援をもらったり、
お菓子をもらったりしつつ、ひたすら山頂を目指すのみ!
稜線まで出たらあとはほぼ水平道。
山頂付近はあいにくのガスガスですが、雨じゃないだけでもまし。
しかし、よくここまで来れたなぁと感動もひとしお。
そして山頂!! やった〜。
山頂で我が家の定番「コンビーフラーメン」を啜る。うまし。
![]() |
アンドコーヒー |
行きはよいよい、帰りは怖いは本当の事で。
山岳事故の7割は下山中に起きるといわれてます。
ここが一番気を使うな〜。
![]() |
大山といえばこの景色ですね |
…よくこんなとこ登らしたな。
と自分を責めつつも、慎重かつ速やかに下山。
息子のテンションも風前のともし火。
登とほぼ同じくらいの時間をかけつつ
無事下山! 大山完登!
ん〜、3歳で完登は結構すごいな〜と、
正直息子に感心。よくやったな〜。
「ヘタレボーイ」ここに返上! おめでとうございます。
親としては無茶な計画だったのですが、これが登れたとなると、
来年夏山の選択肢が広がるな…
志は高く、北アルプス縦走に向けてがんばって行こうと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿